てぃーだブログ › うちな~ぐち★沖縄方言まとめブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年04月19日

ドライブ

今度の休みの予定を早く考えなきゃー!!!!
休みが少ないから1日ダラダラ過ごすんじゃなくて、がっつり遊んでくらしたいんですよね~^^!!
でも平日が休みだから、なかなか皆と休みが会わなくて独りで過ごすことが多いんですよね!!前もってなら友達と休みをあわせることが出来るかもしれないので^^
来週の休みはドライブしようかなぁと思います!!休みの翌日は出勤の時間が早いので、あんまり遅くまでは出来ないんですけど、その代わり朝早くから出かけて北部に行って早めに帰宅しようかな!!
沖縄県の北部は海が本当にきれいで素敵なところですよ☆中部だと海中道路あたりがきれいですよね。東方神起のPVにも出ていたところです!ファンにはおすすめです。  


Posted by うちな~マン at 12:39Comments(0)雑記

2013年04月04日

虎や

虎やの羊羹をいただきました。
虎やのお手土産はときどきいただきますが、たいていは紙の高級そうな箱にはいった羊羹や最中の詰め合わせです。
ところが先日いただいたのは、虎やのなかでもいちばん太い羊羹が3本、桐の箱に入ったすごいものです。
うわ、これは凄い、とばかりに食べるより早く、下世話な私がしたことは、インターネットで虎やのサイトをチェックしたことでした。
つまりお値段を調べたわけです。いただいた方、申し訳ありません。
予想通り「万」単位のお値段でした。
驚きましたが、うちは甘いものがきらいなパートナーも虎やの羊羹だけは好き、という虎や好きですので、恐縮しつつもおいしくいただきました。
虎やの羊羹以外には、虎やほど有名ではないですけど、仙台の白松が最中(しらまつがもなか)も美味しいですよ。  


Posted by うちな~マン at 15:37Comments(0)雑記

2013年03月29日

急な退職

職場の人が、急に退職することが決まり、先日バタバタしながら辞めていきました。
なんでも、もともと去年から辞めたいと言ってたのになかなか会社が辞めさせてくれなかったんだとか。
なんかそういうのって労働ナントカ法の違反になるらしいですが、その人は黙って働き続けていたんだとか…
で、ようやく辞められるようになったんだけど、それもほとんどケンカ別れみたいな感じになっちゃったって言ってました。
辞めるのだって事情があるんだから、辞めさせないというのは問題ですよね。
結局もう限界、って言ってなんとか辞めることができたんですが、辞めてから久しぶりに合ってみたら、前とは全然雰囲気が明るくなっててびっくりしました。
それくらい仕事中はストレスだったんだなと思うと、ホントにお疲れ様と思ってしまいました。
  


Posted by うちな~マン at 18:10Comments(0)雑記

2013年03月12日

眠い時の対処法

眠い時の対処法って大変ですよね。
だって、どんなに寝ては行けない大事な場面でも、困ったことに私は眠くなってしまうんです。
そういう時、せめて話を聞く時などは全神経を集中させて聞くようにしています。
それでも眠い時はミントのタブレットに頼ってみたりするんですけど、その効果はやっぱり食べている間のほんの一瞬だけで、それが終わってしまうとまた眠くなってしまうんですよね。
なので、眠くなってきたらすぐに立ち上がって体を動かしたりとか、なるべくストレッチをするようにしています。
ストレッチをすると筋肉がほぐれて血行もよくなるので、眠くなった時はなるべく立ち上がって、ストレッチしています。
同じように座り仕事の友人に教えたら、とても感謝されました。  


Posted by うちな~マン at 12:11雑記

2013年01月11日

フール

豚小屋


昔の沖縄の各家庭の裏には豚小屋がありました。

  


Posted by うちな~マン at 10:16Comments(0)沖縄の方言

2012年12月06日

ヒージャー

山羊のこと。




ヒージャー汁とか有名ですね。  


Posted by うちな~マン at 10:15Comments(0)動物

2012年11月06日

あきさみよ~

驚いたときに言う言葉。

昔の友達に偶然道であった時、
「あきさみよ~、久しぶり!元気だったね~」  


Posted by うちな~マン at 10:34Comments(0)沖縄の方言

2012年10月24日

マーカイガ

どこ行くの?

八重山民謡にチャランポランという歌があります。

面白い歌なのできいて方言勉強してみてください。

歌詞↓
  


Posted by うちな~マン at 11:31Comments(0)沖縄の方言

2012年10月22日

オトーリ

宮古地方で行われる飲酒の風習。
車座になって泡盛を飲む酒宴の席で行われます。
※飲みすぎには気を付けましょう。

  


Posted by うちな~マン at 16:59Comments(0)文化・風習

2012年10月10日

いっぱいしてる

人がたくさんいるの意味。

使い方:
デパートに行ったら人がいっぱいしてた。  


Posted by うちな~マン at 12:35Comments(0)沖縄の方言

2012年10月05日

だからよ

そのとおりです。そうです。

aさん:今日はお酒飲みすぎじゃない?
bさん:だからよ

この言葉を使いこなすには少し時間が必要かもしれないですね。  


Posted by うちな~マン at 14:58Comments(0)沖縄の方言

2012年09月28日

ガチマヤー

食いしん坊

使い方:
こんなに食べてヤーガチマヤーだな。  


Posted by うちな~マン at 16:57Comments(0)沖縄の方言

2012年09月19日

クーラーが逃げる

沖縄の人が

クーラーが逃げる

っといいます。

内地の人が聞いたらびっくりするでしょう。

これはクーラーの冷気が外に出てしまうという意味です。

もしこれを聞いたらすぐに扉を閉めるようにしましょう。  


Posted by うちな~マン at 13:08Comments(0)沖縄の言葉

2012年09月10日

マーサン

おいしい

使い方:
いっぺーまーさいびーんどー

この単語は良く耳にしますね。
  


Posted by うちな~マン at 18:16Comments(0)沖縄の方言

2012年09月05日

アチコーコー

食べ物・飲み物が熱い状態のことをいいます。

使い方:
アチコーコーのうちに食べなさいよ~。

沖縄ではよく使われるみたいです。  


Posted by うちな~マン at 16:57Comments(0)沖縄の方言

2012年08月22日

~らへん

~周辺、~の近く

使い方:
国際通りらへんで食事しようね

  


Posted by うちな~マン at 11:21Comments(0)沖縄の方言

2012年08月17日

ナンクルナイサ

なんとかなるさーの意味

相手を励ますときによく使われる




  


Posted by うちな~マン at 17:47Comments(0)沖縄の方言

2012年08月15日

ウリ

ほら、それ

使い方:
ウリ、これもっていきなさい。
(マチグァーのおばぁたーがよく使います。)

他の表現方法:
ウリヒャー、デージナットゥン  
タグ :ウリ


Posted by うちな~マン at 13:07Comments(0)沖縄の方言

2012年08月14日

~あと

~すぎ

使い方:
昼あと
3時あと

待ち合わせとかでよく使われます。
うちなータイムのある沖縄ならではの表現方法ですね。  


Posted by うちな~マン at 11:04Comments(0)沖縄の方言

2012年08月13日

うちなーぐち基礎

うちなーぐちの「まぶい」は魂
「かりゆし」は「縁起がいい」「おめでたい」という意味です。

「沖縄の人」は「うちなーんちゅ」
「内地の人(=本土の人)」は「ないちゃー」や「やまとぅんちゅー(大和の人)」と呼びます。

この「内地」は沖縄から見た他の都道府県のことを指します。

今人気の「沖縄料理」は「うちなー料理」。

伝統的料理の「うちなー料理」は「ゴーヤチャンプル」「豚足の煮付け」「ソーキ(=豚の肋肉)」に代表される「家庭料理」と、琉球王朝時代に儀式や年中行事などに作られた「宮廷料理」の2つがあります。
また内地では「沖縄料理」と総称しますが、これは琉球王朝時代の宮廷料理の事をを指す事が多いそうです。  


Posted by うちな~マン at 11:57Comments(0)沖縄の方言